企画展「世界最南端のライチョウがすむ南アルプス」開催まであと1ヶ月!

ブログ

s-南アルプス展フライヤー表

美術博物館自然分野の今年の企画展は「世界最南端のライチョウがすむ南アルプス」

伊那谷が誇るユネスコエコパーク「南アルプス」を舞台に、ライチョウをはじめとした高山の生き物たちを紹介する展覧会です。

最新の様子をお届けすべく、スタートまであと1ヶ月となったいまでも、南アルプスに取材に登っています(さすがお膝元)。
そうして、展示室内で南アルプスの標高3000mの空気を感じられるような展示を目指して、目下全力で準備中です! 乞うご期待!!(S)

画展フライヤー(PDF840kb)→2017南アルプス展フライヤー

花見の前に、まずお茶を一服

ブログ イベントレポート 今日の美博

本日(4月8日土曜日)、館内ロビーで抹茶がいただけます。

DSC03296_s

 

 

 

 

 

 

 

天候は微妙だし、桜の花はAM10:30現在で三分咲き、といったところですが、お茶をいただくにはなかなか良い雰囲気です。

DSC03295_s

 

 

 

 

 

 

DSC03298_s

 

 

 

 

 

 

大日本茶道学会のみなさん、結構なお手前でございました。

ありがとうございました。

お茶会は本日3時過ぎまで催しています。

特別投影「東日本大震災~あの日を忘れない~」終了しました

プラネタリウム イベントレポート

3月11日、12日に開催しました特別投影には、計100人のお客様にご参加いただきまして、ありがとうございました。
アンケートも普段よりたくさん書いていただき、考える機会ができてよかった、来年も実施してほしい、被災者の方の思いがわかってよかった、ふるさとのことを思ってもらえてうれしい(ふるさとが被災地だった方)他、様々なご意見・ご感想をいただきました。
これからも伝えていく努力を続けたいと思います。
※写真は陸前高田市の奇跡の一本松を投影しているところ (吉)

IMG_3756

クリスマス特別投影、終了しました

ブログ イベントレポート

12月23日(金・祝)、プラネタリウム特別投影「アロマプラネタリウム 冬の星座とクリスマスの星」を実施しました。前日、プラネタリウムロビーにささやかなクリスマスの飾りつけをしましたが、せっかくなので来年はもう少し早くから飾ろうと思います。
今回はアロマプラネタリウムということで、4回目の投影終了後、大急ぎでアロマを準備。なんとか20分ほどで拡散でき、いい香りに包まれた心地よいひとときをお楽しみいただけたかなと思います。
解説では、宵の明星・金星やクリスマスツリーのてっぺんに輝く星のお話、これから見頃の冬の星座や天体をご紹介しました。寒い季節ですが、ぜひ実際の夜空で探してみてください。(吉)

img_3240s

月と金星とISSと

ブログ 今日の美博

まだ明るさの残る空に月と金星がきれいです。今日はISSの予報もあったので、写真を撮ってみました。(ちょっとレンズが汚れていますね・・・)

ISSは月と金星の上くらいから見えはじめ、頭の上では金星よりちょっと暗いくらいまで明るくなり、北東の空に消えていきました。(吉)

20161202iss

プラネタリウム解説体験、終了しました!

ブログ イベントレポート

11月19日(土)、プラネタリウム特別投影「あなたもPlanetarian~プラネタリウム解説体験・初級~」を実施しました。
今回の体験者は5人(小学生2人、一般3人)。夕暮れに輝く宵の明星・金星や夏の大三角、秋の四辺形、古代エチオピア王家のお話、秋の星座いろいろと変光星の解説と、盛りだくさんの内容を順番にお話しいただきました。練習はほとんどできませんでしたが、みなさんコンソール(操作卓)のマイクの前に立つと、ちょっと緊張しつつも素敵な解説をしてくれました。見学してくれた方にも好評でしたよ。
また企画してほしい、中級もぜひ、という声をいただきましたので、検討したいと思います。ぜひご参加ください。(吉)

20161119

クルミキャンドルを親子で作ったよ!

ブログ イベントレポート

11月13日にたねの会(※)のワークショップ、
「どうぶつくるくる!クルミでキャンドル」をおこないました。

はじめに学芸員がクルミについてあれこれ解説。リスはくるみを100個埋めておくと7つは忘れてしまうんだって。
はじめに、学芸員がクルミについて解説。
リスはクルミを土の中に100個隠したら7個は忘れてしまう。
だから、クルミは子孫を増やせるんだって。な~るほど。

 

s-2016-11-13_0789
さあ、一晩水に浸したオニグルミを、 フライパンで炒って、割って、
みんなで食べてみよう。
堅~い殻は、食べるのに手間がかかる・・・。
でも、ギュッと味の濃い地元のオニグルミに「おいしい~!」の声。

 

そして、いよいよキャンドル作り。

s-2016-11-13_0773 s-2016-11-13_0787

ロウを溶かしたら、クルミの殻に芯をセットして流し込む。
小さな子はお父さんと一緒に・・・。
最後のトッピングも楽しいね。

 

出来ました!

s-2016-11-13_0811

クルミのキャンドル(奥:グリーン)は、
水に浮かぶ、フローティングキャンドルです。

それから、アカネズミの食べ跡を利用した 「アカネズミのクルミキャンドル」(左&手前:ブルー&イエロー)、

リスの食べ跡の松ぼっくりにロウをつけた 「リスの松ぼっくりキャンドル」(右:黄緑)も作ってみましたよ。

 

ご参加の皆さん、楽しんでいただけたようです。
ありがとうございました。

 

 ※「たねの会」は飯田市内の6団体が自然科学のたねをまこうをモットーに連携して活動しています。

ドームで山登り~中央アルプス~

ブログ イベントレポート

本日プラネタリウムで、企画展「高山のダイナミズム」関連の特別投影「ドームで山登り~中央アルプス~」を開催しました。
地質担当の村松学芸員が、自ら登って撮影してきた中央アルプスの全天画像を投影しながら、山の魅力とたっぷりご紹介しました。
普段のプラネタリウムとは一味違う内容に、お楽しみいただけたかと思います。こうした投影を学校登山の事前学習に使っていただけるよう番組化も検討したいなぁ・・・ (吉)

20160919dome