美術博物館で大名行列!

ブログ 今日の美博

飯田の町は、平成22年3月以来6年ぶりのお練り祭りで盛り上がっています。

今日は、本町3丁目の皆さんが、美術博物館の前庭で大名行列を披露してくださいまし た。

CIMG4527

 

 

 

 

 

 

実は、ここで使われる道具類は、普段は当館で保管しているもの。

CIMG4537

 

 

 

 

 

 

桜(エドヒガン)の開花は秒読み態勢といったところでしょうか?

CIMG4525

明日の日曜日は、同じ場所で全長25メートルにもなる巨大な「東野の大獅子」が披露される予定です(お昼前くらい)。

館内で開催中の特別陳列「飯田城とお練り祭り」展も観に来てね。

子ども美術学校作品展開催中

ブログ 今日の美博

会期:平成28年1月27日(水)~2月14日(日)

美術博物館の市民ギャラリーでは、2月14日まで子ども美術学校を受講した子どもたちの作品展が開かれています。
s-2016 01 30_8056s-2016 01 30_8061

今年度も小学校3年~6年 112名の子どもたちが参加してくれ、13のテーマで811点もの作品ができあがりました。

個性的な作品、色鮮やかな作品、大人顔負け作品、元気いっぱいの作品など、子どもたちの感性があふれ出した作品展です。

開館中は自由にご覧いただけますので、ぜひお出かけ下さい。

s-2016 01 30_8073

s-2016 01 30_8067

s-2016 01 30_8065

s-2016 01 30_8066

 

定点観測?

ブログ 今日の美博

特別展「信州の祈りと美-善光寺から白隠、春草まで-」が、11月8日に終了しました。

ご来館いただきました皆様、誠にありがとうございました。

CIMG3582

 

 

 

 

 

 

展示室の撤収もほぼ終わり、展示ケース内はすっかり空っぽに。

撤収後は、お借りした作品を返却する旅が始まります。

CIMG3581

 

 

 

 

 

 

↑梱包を終え、あとは持ち主の元へ。

しかし、どこかで見覚えがある写真だなあ。

このデジャヴな感じは何?

…と思って、2年前に担当した展覧会のために書いたブログを見直したら、あったあった。

20131209_108045

 

 

 

 

 

 

↑今日撮ったのとほとんど同じアングルの写真。

期せずして定点観測。

2年前から進歩してないってことかも…。

 

 

 

飯田市立中央図書館で熊谷好博子展が開催中

ブログ

s中央図書館で熊谷好博子展_2103 s中央図書館で熊谷好博子展_2099

当館所蔵の熊谷好博子作品が、中央図書館で展示されています

熊谷好博子(1917~1989)は飯田上殿町生まれの染色家。はじめは画家を志して川端龍子の門に学びますが、後に染色の道を選んで日本伝統工芸展などに出品を重ねています。
彼が手がけたのは江戸解文などの友禅染。しかし杢目を摺り出した「杢目染」や木の葉を転写した「葉摺染」などの斬新な手法も試み、幅広い作域を示しました。
今回の展示では、好博子が残したパネル作品9枚を紹介しています。

「飯田発!! 日本を彩った染色家・熊谷好博子 ~没後30年に振り返る郷土の偉人~」
飯田市立中央図書館
10月24日(土)~11月1日(日)

夜のギャラリートークで胸いっぱい

ブログ イベントレポート

昨夜は年間パスポート会員の皆さん限定の夜間展示解説。

話の長~い学芸員二人が、休憩を挟んで二時間めいっぱいお話をさせていただきました。

白隠のコーナーにて

白隠のコーナーにて

濃厚な展示作品と濃厚な説明に、お腹も胸も一杯一杯になってしまったのではないかと心配しましたが、みなさん満足したご様子でお帰りになるのをみてホッとしました。

長時間お付き合いいただき、お疲れさまでした。

特別展の準備が大詰め

ブログ 今日の美博

いよいよ特別展の準備が大詰め。

会場もできあがってきました。

CIMG3236b

 

 

 

 

 

 

今回はデカイ作品が壁面を埋め尽くしていますが、フィギュアのごとき仏像群もなかなかおすすめです。

CIMG3240

 

 

 

 

 

 

特別展「信州の祈りと美-善光寺から白隠、春草まで-」は10月10日からスタートです。

企画展「生きものの小べや」9/27千秋楽!

ブログ

7月4日から始まった夏休み企画展きもののべや」も、明日でとうとう千秋楽を迎えます。
冬から準備を始めて、夏にオープン。気がつくともう秋です。

というわけで、生きものの小べや展を見られるのも、明日9月27日のみとなりました。

コケリウム
s-2015 09 26_3586

キリンの全身骨格
s-2015 09 26_3589

ぎたいマント
s-2015 09 26_3595

イモムシ270度
s-2015 09 26_3632

 

明日までですよ。
ホントに明日までですので、ぜひぜひお出かけ下さい。
心より、お待ちしております!

こけイベント、無事終了!

ブログ

9月20日、21日、22日と3日連続のこけイベントが、終了しました。
関西から来て下さった、講師の木村さん道盛さん、ありがとうございました。

9月20日 特別講座「コケってなぁに」

s-2015 09 20_3503

木村さんの軽妙なトークでコケのいろはを教えていただきました。
コケって底の見えないディープな世界だろうなぁ、面白そうだなぁと思いながら、楽しく語られるコケトークを拝聴。

 

講演会に引き続き、観察会「美博の庭でコケ探し」

s-2015 09 20_3526

こちらは要申込みのイベントだけに、参加者の熱心さもことさらでした。
部屋を出て3歩目に、早くも観察開始。
みんなうずくまって懸命にルーペをのぞきます。
動かざること岩のごとし・・・w

s-2015 09 20_3527

ようやく庭にたどり着きました。
が・・・。一本目のケヤキでまたじっくり観察です。
コケの観察会は動かないということは話に聞いていましたが、なるほどです。

後半は部屋に戻って顕微鏡を使った観察。
コケの細胞の美しさに、部屋のアチコチから歓声が上がっておりました。

今回の観察会のためにすばらしい生物顕微鏡を提供して下さった、飯田市竜丘のミナト光学工業株式会社さんにあらためてお礼申し上げます。

 

9月21日 観察会「亜高山帯コケ探検」

s-2015 09 21_3521

昨日に引き続き、木村さん、道盛さんの案内で、南アルプス尾高山へ亜高山帯のコケ観察に出向きました。

亜高山帯には、下界では見られないコケがいろいろ見られます。
s-2015 08 26_2923

フジノマンネングサ

s-2015 09 21_3475

エゾチョウチンゴケ

ヨシナガムチゴケを見つけた講師が「ヨシナガあったよ~」と 呼ぶと、あちこしから「さゆり?」「キレイなの?」などというつぶやきが聞こえてきました。

 

9月22日 ワークショップ「香るコケリウム」

s-2015 09 22_3577

デープなコケ観察会とうってかわって、こちらは親子連れや若い女性に人気のワークショップ。
人気で追加の4回目の開催です。
みんなステキなコケリウムができたようで、笑顔の記念撮影でした。

s-2015 09 22_3569

いいのができましたね!!

 

怒濤の3日間が終わって、企画展に関連したイベントは全て終了です。
企画展きもののべや」も残すところ、あと4日
28日には、企画展示室も更地に戻ります。

まだのかた、ぜひお出かけ下さい!!

連休は美博の「こけ」イベントへ!

ブログ

夏休み企画展「生きものの小べや」も、もうすぐ千秋楽を迎えます。
その最後を飾るイベントが秋分の日を前にした連休中に開催されます。

おまたせしましたこけイベントです。
スペシャルゲストのコケ専門家お二人を迎えて、楽しいトークと観察会をおこないます。
お誘い合わせの上、ぜひお出かけ下さい!!

s-2015 08 26_2888

9月20日(日)
◆企画展特別講座「コケってなぁに?」 
講師:木村全邦さん(森と水の源流館)  道盛正樹さん(NPO法人大阪自然史センター)

日時:平成27年9月20日(日) 午後1時30分~3時
会場:講堂
聴講無料・申込み不要

◆企画展特別観察会「美博の庭でコケ探し」(要申込)
講師:木村全邦さん(森と水の源流館)   道盛正樹さん(NPO法人大阪自然史センター)

日時:平成27年9月20日(日) 午後3時30分~5時
会場:科学工作室(集合)・美博の庭
定員:20名(先着順)
申込み:美術博物館(0265-22-8118)

s-2015 08 26_2871

9月21日(月・祝)
◆伊那谷自然友の会観察会「亜高山帯のコケ探検」(要申込)

講師:木村全邦さん(森と水の源流館)   道盛正樹さん(NPO法人大阪自然史センター)

日時:平成27年9月21日(火・祝) 午前8時(美術博物館第三駐車場集合)
場所:飯田市上村尾高山(南アルプス)
定員:20名(先着順)
費用(保険料込):伊那谷自然友の会会員:300円/会員外800円(このほかに現地までの乗合せの交通費がかかります)
申込み:伊那谷自然友の会事務局(0265-22-8118)

s-2015 09 16_3282

9月22日(火・祝)
◆企画展ワークショップ「香るコケリウム」(要申込)

講師:上河内 陽子(当館専門研究員・アロマセラピスト)

日時:平成27年9月22日(火・祝) 午前10~11時30分
会場:美術博物館科学工作室
材料費:300円
定員:20名(先着順)
申込み:美術博物館(0265-22-8118)

s-2015 09 04_3120イワダレゴケ