7月23日~8月21日■ドームで見る「伊那谷の自然と文化」

プラネタリウム

美術博物館のオリジナル番組は、迫力の全天周映像で飯田・下伊那地域の自然や文化の魅力をお伝えいたします。
今回は、テーマごとに分けて、番組の解説や番組に盛り込めなかったエピソードなどを学芸員がお話しながら、特別な投影をいたします。ぜひこの夏、美術博物館のプラネタリウムへお出かけください!

【観覧無料・申込み不要】

*下記プログラムの時間帯は、プラネタリウムの通常番組は投影致しません。

平成28年度オリジナル番組特別投影チラシ-2
プログラムPDF→平成28年度オリジナル番組特別投影

 

<投影プログラム> 時間は各回 13:00~14:00

7月23日(土)「遠山の大地(担当 : 坂本正夫)
・御池山隕石クレーター  ・中央構造線

7月24日(日)「飯田が誇る祭りと芸能」(担当 : 櫻井弘人)
・遠山霜月祭  ・人形劇のまち飯田

8月 6日(土)「飯田の観光」 (担当 : 槇村洋介)
・山都いいだ  ・天龍峡 水の旅路

8月 7日(日)「遠山の森と災害」(担当 : 村松 武)
・遠山川の埋没林  ・遠山森林鉄道

8月13日(土)「丘の上の今むかし」(担当 : 櫻井弘人)
・飯田さくらものがたり  ・飯田のりんご並木

8月14日(日)「飯田の人物伝」(担当 : 櫻井弘人・槇村洋介)
・田中芳男  ・菱田春草の青春

8月20日(土)「ヒマラヤと北極の自然が出会う南アルプス (担当:四方圭一郎)
・鳥  ・蝶  ・しらびそ高原の四季

8月21日(日) 「菱田春草の絵のなかへ」(担当 : 小島 淳)
・菱田春草  ・菱田春草の青春

 

7月18日■企画展イベント「ドームで山登り -南アルプス-」

イベント プラネタリウム

解説:村松 武(企画展担当学芸員)

日時:平成28年7月18日(月・祝) 午後4時~4時50分*
会場:当館プラネタリウム天歩
料金:通常のプラネタリウム観覧料
定員:90席

【内容】
高山へ至る登山道の様子や、春から夏の南アルプス南部の景観、シカの食害に悩まされる高山植物などを紹介します。臨場感あふれるドーム映像を見ながら高山の景観を楽しみませんか。企画展「高山のダイナミズム」の関連行事です。

*通常この時間に投影しています「星の王子さま」の投影は行いません。

 

7月17日■プラネタリウム特別投影「星空の写真を撮ろう!」(要申込)

プラネタリウム

 

201607特別投影ちらし更新

→チラシPDF(特別投影

日時:平成28年7月17日(日) 午後4時~4時50分
会場:美術博物館 プラネタリウム天歩
観覧料:一般250円 高校生150円 小中学生50円
定員:20 組(1 組3 名まで) 先着順

【内容】
夏休みにデジタルカメラで星空の写真を撮ってみませんか?プラネタリウムで撮影体験しましょう。

【申込み方法】
下記アドレスへE-mailでお申込み下さい。6/19(日)9:00 より予約受付を開始します。
*件名を「7 月特別投影参加申し込み」とし、お名前、ご住所、お電話番号、参加人数、カメラ機種を記載してお送りください。
*お申し込み後2 日以内に返信がない場合は、お問い合わせください。(℡0265-22-8118 担当:吉住)
申込先:ic91907(a)city.iida.nagano.jp (a)は@に変更して下さい。

【注意点】
※デジタルカメラ、三脚、取り扱い説明書などはご持参ください。ご自身でカメラの設定等、基本的な操作ができる方に限ります。
※デジタルカメラは高感度、長時間露出が設定できるかご確認ください。
※カメラがない場合は貸出し用カメラで体験できます。お知らせください。(コンパクトデジタルカメラ、台数に限りがあります。)

※通常この時間に投影しています「星の王子さま」の投影は行いません。

6月25日■プラネタリウム特別投影「夏の星座と天文トピックス」

プラネタリウム

201606特別投影ちらし
→チラシPDF(特別投影

日時:平成28年6月25日(土) 午後4時~4時50分
会場:美術博物館 プラネタリウム天歩
観覧料:一般250円 高校生150円 小中学生50円

【内容】
夏の星座とこれから注目したい天文現象や天文トピックスについて、解説員の生解説でたっぷりご紹介します。

*通常この時間に投影しています「星の王子さま」の投影は行いません。

5月28日■天文講座宇宙をのぞこう!「春の星座と木星・土星」(要申込)

プラネタリウム

講師:奥村茂実さん(当館評議員)・  吉住千亜紀(当館専門研究員)
協力 : 飯田御月見天文同好会

日時 : 平成28年5月28日(土)  【講座】18:00~ 【星空観察会】19:00~20:30
会場 : 飯田市美術博物館科学工作室・屋上(建物向かって右側の屋上階段から直接入室してください)
申込み:電話0265-22-8118 (27日(金)17:00までにお電話下さい)

【内容】
北斗七星と春の大曲線をつかって、春の星座の主役たちを見つけよう。そして望遠鏡で、木星・土星をのぞいてみよう!

5月22日■プラネタリウム特別投影「惑星を見よう」

プラネタリウム

特別投影チラシ

チラシPDF→特別投影

日時:平成28年5月22日(日) 午後4時~4時50分
会場:美術博物館 プラネタリウム天歩
観覧料:一般250円 高校生150円 小中学生50円

【内容】
春から夏にかけて見ごろの惑星(木星、火星、土星)について、たっぷりお話しします。プラネタリウムで太陽系の旅にでかけましょう!

*通常この時間に投影しています「葉っぱのリーフのものがたりは」の投影は行いません。

3月24日~4月10日■オリジナル番組「飯田さくらものがたり」無料投影

プラネタリウム

さくら無料投影2016
期間:平成28年3月24日(木)~4月10日(日)
時間:11:00~11:10、14:00~14:10、15:30~15:40
観覧無料

当館オリジナル番組「飯田さくらものがたり」を桜の開花期に合わせて投影致します。ドーム一杯に広がる飯田市内各地の桜を見ることができます。
ご希望の方は、投影時間前にプラネタリウム入口へお越し下さい。

チラシPDF→さくら無料投影2016チラシ

3月21日■プラネタリウム オリジナル番組新作発表会

イベント プラネタリウム

日時:平成28年3月21日(月・祝) 午後3時15分~5時
会場:飯田市美術博物館 プラネタリウム
定員:90名

参加には整理券(無料)が必要です。
当日、午後1時より受付にて配布します。先着順ですので、満席の場合はご容赦願います。

◆第一部◆  15:15~16:15

講演 「ドーム映像の新しい活用法」
講師:尾久土 正己さん(和歌山大学教授)

これまで特殊な映像と考えられていた 360度のパノラマ映像がこの1年、 様々な現場で利用されるようになってきました。
まちづくりやドラマといった場面での、ドーム映像の新しい活用法を紹介します。

◆第二部 ◆ 16:20~17:00

新作「日本の博物館の父 田中芳男」
解説:櫻井 弘人(当館学芸員)

激動の明治時代、飯田出身の博物学者・田中芳男は、 日本ではじめてとなる博物館や動物園、図書館をつくり、 近代日本の基礎を築くことに貢献しました。
本年(2016年)が芳男の没後100年にあたるのを記念して、芳男の生涯と功績を振り返る番組を制作しました。

*3月21日の午後の通常番組の投影はお休みとなります。ご注意下さい。

2月27日■天文講座 宇宙をのぞこう「冬の星座とカノープス」(要申込)

講座 プラネタリウム

講師 : 平沢喜代重さん・奥村茂実さん(共に当館評議員)
協力 : 飯田御月見天文同好会

日時 : 平成28年2月27日(土)  【講座】18:00~ 【星空観察会】19:00~20:30
会場 : 飯田市美術博物館科学工作室・屋上(建物向かって右側の屋上階段から直接入室してください)
申込み:電話0265-22-8118 (26日(金)17:00までにお電話下さい)

【内容】
南の空低いところに暗く光るカノープス。見つけられると縁起がよい星です。
講座のあと、美術博物館の屋上で観察をしますので、暖かい服装でお出かけ下さい。