7月27・28日■追手町小学校化石標本室公開

イベント

長谷川善和博士(飯田市千代出身)が収集した化石や骨格標本を中心に展示しています。地元伊那産の化石の他に、世界の化石を見ることができます。
2023年度に展示替えを行い、新しい展示物に入れ替わっています。ぜひ足をお運びください。

日時:2024年7月27日(土)・28日(日) 午前10時~午後4時
会場:追手町小学校化石標本室(追手町小学校西側道路より入室)

<展示観覧>
申し込み不要、無料、開室中はいつでもご覧いただけます。

7月21日■電子顕微鏡観察教室

イベント

日時:2024年7月21日(日)午前11~12時 午後2〜3時
会場:美術博物館 科学工作室
担当:四方圭一郎(生物担当学芸員)

アリの目や花粉、小さな化石など、不思議なミクロの世界へご案内いたします。
電子顕微鏡公開のほか、伊那谷の自然に関する相談などにも応じています。

*申込み不要。
*参加には展示観覧券が必要です。

南アルプスの超レア種「キタダケヨトウ」の標本を展示中!

ブログ トップニュース

現在開催中の自然トピック展示「南アルプスの高山蛾調査最前線!」に、世界で6頭しか標本が存在しないキタダケヨトウ日本亜種の標本がお目見えしました!

日本亜種の記載に用いた2頭のタイプ標本のうち、当館所蔵のパラタイプ標本です。
この機会に、超珍しくて超地味なキタダケヨトウ日本亜種の実物を御覧ください。

展示期間:2024年6月22日(土)〜8月25日(日)

 

ワクワクびはくで夏休み2024

インフォメーション


今年も「ワクワクびはくで夏休み」開催します。
オリジナルワークショップやプラネタリウムの無料投影など、美博で夏休みを満喫しよう!
当日は大人の方も展示観覧が無料になります。

日時:2024年8月11日(日) 9:30〜17:00
予約:7月23日(火)9:30から電話と窓口で受付(0265-22-8118)

ワクワクびはくで夏休みワークショップ

*各ワークショップは完全事前予約制です。7月23日(火)9:30〜より予約を受付けます。お電話(0265‐22‐8118)または美術博物受付窓口にてお申込みください。受付は17:00までです。
*1回のご予約につき1ワークショップ参加者2名まで予約可能です。


 ワークショップ一覧 

【今日は1日★ワクワクプラネタリウム】 当日9時30分から整理券配布
観覧料:無料 90人/回
会場:プラネタリウム
小さなお子様から家族みんなで楽しめる、1日無料投影の日!
①10:00~10:30

「ヤドカリくん、ほしをみに」
②11:00~11:30
「ひかりのせかいへ」
③14:00~14:30
「プラネタリウムでチコちゃんに叱られる! 2」
④15:00~15:30
「ヘーゼルナッツ」

【化石レプリカをつくろう】 要申込
参加費:100円 10人/回
会場:科学工作室 6歳〜
恐竜の歯や爪、アンモナイトなど本物そっくりの模型(化石レプリカ)をつくります。
①9:40~10:40
②11:10~12:10
③13:00~14:00
④14:30~15:30

【とうめいボトルでコケリウム】 要申込
参加費:200円 12人/回
会場:1Fロビー 高校生以下(大人の方は保護者としての付き添いのみ)
コケを使って、とうめいボトルの中に自分だけの小さな庭をつくります。
①10:00~11:00
②11:30~12:30
③13:30~14:30
④15:00~16:00

【古い建物の模型を作ろう】 要申込
参加費:100円 8人/回
集合:市民ギャラリー 10歳〜
地域に残る古い建物の模型をつくってみませんか?
①10:00~11:30
②13:00〜14:30
③15:00〜16:30

【忍者メシをつくろう】 要申込
参加費:50円 10人/回
会場:科学工作室 6歳〜
戦国時代の非常食「兵糧丸」をつくって食べてみよう!
①10:00~11:00
②13
:00~14:00

【パクパクおししをつくろう】 要申込
参加費:無料 10人/回
会場:柳田國男館 6歳〜
獅子舞を見たり、牛乳パックで獅子を作ったりしながら、たのしく獅子舞を学ぼう。
①11:00~11:30
②14:00~14:30

【へんてこマスコットをつくろう】 要申込
参加費:100円 10人/回
会場:講堂 3歳〜
きれいな色の紙ねんど工作です。
①11:00~11:40
②13:00~13:40
③14:00〜14:40

【ドキドキびはく名所ツアー】 要申込
参加費:無料 10人/回
集合:受付前 6歳〜
美術博物館のヒミツの見どころをご案内!
①16:00~17:0
0

 


*当日は美術博物館駐車場の混雑が予想されます。時間に余裕をもってご来館くださるようお願いいたします。お乗り合わせや、公共交通機関の利用もご検討ください。
*内容変更、または中止となる場合があります。最新の情報は当館ホームページをご覧ください。

チラシPDF⇒2024ワクワクびはくで夏休み

【民俗芸能コラム】伊豆木の人形芝居

ブログ

今年は、飯田市伊豆木にある「旧小笠原書院」(国指定重要文化財)の築400年の節目の年として、地元の三穂地区を中心に様々な記念事業が開催されています。

かつて伊豆木では、人形芝居がさかんにおこなわれていました。今でも「伊豆木人形」と「伊豆木関坂人形」の首(かしら)が残され、伊豆木天満宮には明治11年(1878)再建の舞台が現存しています。

その背景には、江戸時代に伊豆木を治めていた旗本の小笠原氏が人形の師匠をその館に招くなど、領主小笠原氏の存在も大きかったようです。

参考:櫻井弘人「伊豆木・小笠原氏と人形芝居」(『伊那』2024年4月号)

※文化展示室で開催中の文化トピック展示「伊豆木小笠原家」では「伊豆木人形」の首の一部を紹介しています。また、同展示室には「伊豆木関坂人形」の首も展示しています。併せてご覧ください。

(「南信州民俗芸能ファンクラブ通信」2024年6月号掲載)

7月13日■自然講座「中央アルプス国定公園の高山地形と氷河」(要申込)

講座 トップニュース

講師:下平眞樹さん(駒ヶ根市立博物館)

日時:2024年7月13日(土)13:30〜15:00
会場:美術博物館講堂
定員:60名(申込先着順)
申込:6月27日(木)9:30から電話で申込み(0265-22-8118)

【内容】
中央アルプスの高山地形は多様性に富んでいます。国定公園・特別保護地区を中心に氷河地形や周氷河地形の多様性と地形のでき方をお話します。氷河、周氷河地形からは、中央アルプスの新しい氷河像が見えてきます。

続きを読み込む

これ以上は投稿がありません